エステ
むぃ風呂2nd
カレンダー
06
2025/07
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
DDO ( 10 )
whistle ( 13 )
etude ( 63 )
むぃむぃ ( 89 )
もぞ ( 49 )
ギル戦 ( 14 )
露店 ( 91 )
その他 ( 24 )
最新記事
人がいない
(04/03)
ファイターつくりました
(03/23)
ビンゴイベント
(02/18)
デニス4連
(02/11)
タングルクリア!
(02/07)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 1 )
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 02 月 ( 3 )
2007 年 01 月 ( 5 )
2006 年 11 月 ( 2 )
最新コメント
無題
ルシーラ(09/26)
【返信済み(09/27)】
インター・ビットあるいはマシンかな?
フレチャ(05/15)
【返信済み(05/15)】
うろちょろ
プチトマトちゃん(05/09)
【返信済み(05/11)】
ホリクロ
プチトマトちゃん(05/01)
【返信済み(05/01)】
そんなことないよー
プチトマトちゃん(04/24)
【返信済み(04/24)】
最新トラックバック
リンク
引魂重力旅団
商店街
引魂&商店街 ギルメン専用ページ
RED STONE 情報 by PukiWiki
無料オンラインゲーム「Red Stone」
RED STONE DataBase
RED STONE 色々計算機 SS
ここる'n blog
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
このページはMMORPG「
Red Stone
」のプレイ日記です。
ギルド「
引魂重力旅団
」の情報は
こちら
ギルド「
商店街
」の情報は
こちら
2025
07/14
11:47
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
05/13
15:32
むぃむぃZin見物に行く
CATEGORY[むぃむぃ]
クマクエをのんびりテレビ見ながら終了。
滝B6で一箇所だけ、動かずに狩れるところがあるんですよね。
クエ終了時のスキルアップの音とグラフィックがなくなったのは、やはり仕様っぽい。
あまり達成感が湧かないんですが…。
その後、ビガプール銀行に行くとギルメンが集合していました。
デフヒルズのZin見物に行くというので、ついていくことにしました。
今回のアップデートでZinがスキルを使ってくるようになったのですが、
新鮮でおもしろかったです。
クモは糸を出して範囲内のキャラを移動不可に。
カエルは透明になるのと、ノックバック攻撃。
スタンを喰らうのは元からなのかな?
ムチの人は、クモ同様に範囲内のキャラを移動不可にしますが、
それに加えて継続ダメージを与えてきました。
40×5ぐらい喰らって、かなり痛かったです。
オーガとコボルトはよくわからなかった。
ソロで狩るのは厳しいけど、PTなら適正↓でも何とかなりますね。
えちゅで行くのは無理そうです。
テイマでZin狩りするなら、召還獣をやめてSPをペットの強化につぎ込んだ方がいいかも。
PR
コメント[0]
トラックバック[]
2006
05/12
19:10
むぃむぃ静かにSPゲット
CATEGORY[むぃむぃ]
大規模アップデートでZinの仕様が大きく変わったみたいですが、
そんなのは無視して、Zin無関係のクマクエへ。
ゼロから始めて40分弱で終了。
もしかして、クエアイテムのDROP良くなってる?
途中、3匹連続で出たりしました。
まあ、最後の一個がなかなか出ず、結局40分もかかってしまったのですが…。
あと、クエを終了させて経験値が入ったとき、
スキルポイントを獲得したら、今までは「スキルアップ!」の音が鳴っていましたよね。
今回、ランバートさんに話しかけてクエを終了させた時、なぜか鳴らなかったのはそういう仕様になったのかな?
一瞬、経験値が入ってないのかと思ってヒヤッとしました。
ゴリアテ修正まだなのか…。
おしゃべりの効果音も前のままがよかったな…。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
05/09
01:09
むぃむぃっと遊撃
CATEGORY[むぃむぃ]
むぃむぃもギル戦のみのIN。
こちら10名で相手も1PT強と同じぐらい。
TOP3は完全に相手が上。
平均レベルも相手がやや上だと思います。
(こちらはアオドムさんとクリが加わって平均が下がったので)
マップは砂漠の疾走。
人数が10名なので、むぃむぃとルシーラが2名でPTを組むことになりました。
今回は攪乱がメインになりそうです。
相手が責めてこないのでこちらからマップ右下の方へ。
狭い通路で相手に出会い、戦闘開始。
相手にはやたら痛いパラ剣士さんがいて、その人に数人倒されました。
事前情報を信じると、この人はTOP3に入ってないらしいので
ほんと、剣士は恐ろしい。
もう1人、190台のアチャさんのインター・ビットがいて、
この人にも苦戦している様子。
むぃむぃはアチャさんのタゲを取りつつ、
死なないようにワールで回避。
味方が倒れているのを見つけたので生き返らせてみましたが、
ノーサインだったので気付いてもらえなかったかな?
そのうち、味方本隊がコールしたのでむぃむぃも退避。
ルシーラはやられていたみたいだけど、隙を突いて自力復活して退避。
こちらのBISが落ちたみたいなので、復帰を待って合流しに向かいました。
合流する前に本隊が相手と遭遇したようで、急いでマップ左下へ。
合流してからは広い場所での戦いとなったので混戦状態。
ロックで狙われたのでワールで逃げ回り、
効かないのでWIZさんがあきらめたところで心臓氷雨。
今回も綺麗なだけでした。
攪乱がうまくいったのか、少し味方が点を取ってくれて少し差を詰めました。
ルシーラも死なずにがんばってるみたい。
しかしだんだん息切れしてきて、
パラ剣士さんに立て続けに味方がやられ再度コール。
むぃむぃとルシーラは敵陣に取り残されましたが、
追ってこなかったので逃げ切ることに成功。
3度目の衝突はマップ右上で。
残り時間が少なくなり、総攻撃をかけてきたのか
今度はあまり耐えられずにコール。
こちらも点を取りましたが、それ以上に取られてしまいました。
今度は相手が追ってきて、むぃむぃとルシーラは敗走。
WIZさんが1人で追いかけてきたので、味方のコール地点まで誘導しようと思いましたが
アチャさんとテイマさんが現れ、狂気でワールが使えなくなったルシーラが死亡。
むぃむぃは味方の近くまで行きましたが、「もし味方が立て直しきっていなかったら…」
という不安が頭をよぎり、一言耳しようとチャットを打っている間に死亡。
死んだのはこの1回だけなので、実質的には死んでない…と考えたいな。
その後すぐに復活してもらえたけど、すでに残り1分切っており
最後は青POTを使い果たして終了。
別PTだったので本隊の動きはあまり分かりませんでしたが、
むぃむぃ・ルシーラ組はかなりいい感じだったと思います。
特に1回目コール後の左下での戦い。
要所でペットのタゲ取りしたり、狙われてるクリの周りをちょこまかしたり、
ハスターさんに合わせて攻撃してみたりと、自由にやらせてもらいました。
アチャ→ランサの変身タイミングもばっちり。
致命的なダメージを受ける前に離脱できました。
コールのタイミングは遅いかもという話が出てましたが
今回の感じで良いのではと思います。
これ以上早いと、火力陣のリズムが崩れそうな気がします。
近距離コールで死者の復活だけという手もありますよ。
(生きている人はすぐに戦場に戻る)
今回一番良かったのは、商店街のギル戦が早めに終わって
引魂のギル戦の作戦が立てれたこと。
PT編成が決まってギル戦会場へ着いてから、ルシーラときっちり打ち合わせができました。
・「死なないこと」を第一に
・無理に攻撃せず、2・3人のタゲを取ったら逃げ回る
・コールのタイミングを教えてもらい、それにあわせて退却する
などなど。
コールのタイミングや本隊の状況を教えてもらえるよう、
アオドムさんとも事前に打ち合わせができました。
いやー、やっぱり商店街と引魂のギル戦の間に、もう少しインターバルほしいな~。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
05/07
13:47
むぃむぃ銀行7をやる
CATEGORY[むぃむぃ]
昼間・深夜と2回に分けて銀行7をやりました。
1人じゃ無理なので、ギルメン勢ぞろいで挑戦。
無事、全員クエを終了することができました。
ターゲットが高レベルのクラゲ(イカ?)なので、
物理職の人たちは攻撃が当たらず苦労していました。
攻撃が必中の魔法職はこういうとき役に立ちますね。
クラゲのダメ幅が広く、下手すると一撃死するので、
プレイヤースキルが求められて楽しかったです。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
05/02
02:35
むぃむぃネタ切れ
CATEGORY[むぃむぃ]
夜にちょっとだけクマクエ。
なぜかDROPが良くて、30分ほどで6個溜まりました。
眠くなったので終了。
これといって書くことがないな…。
コメント[0]
トラックバック[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
(C)2004 L&K LOGIC KOREA CORPORATION. All Rights Reserved
(C)2004 GameOn Co., Ltd
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。