[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいパラディンがLv3になりました。 レベル1・レベル2のクエを片っ端からやりましたが、 ローグを混ぜているからか、前の純パラディンの時とは違い、ノーマルレベルでも苦戦する場面がありました。 途中、間違えて盾を売ってしまい、盾なしのままWWに突入。 情けないことに、途中のコボルトにやられてしまいました。 WWはLv3になってから前半の2つをクリア。 後半は手伝ってもらってクリアしました。 報酬にミスラルのシールドを貰おうと思っていたのに、残念ながら出ず。 【ここまで育ててみた感想】 1.インプルーブド・トリップについて これはまだ成功率が低く、ほとんど役に立っていません。 この先、性能が上がっていくはずだったと思うのですが、自信がなくなってきた・・・ 2.コンバット・エクスパーティスについて インプルーブド・トリップの前提なので取ったのですが、これはなかなか良いです。 現時点で、使用するとACが32ぐらいまで上がります。 攻撃が当たりにくくなるので、攻撃役が別に必要になりますが、 タゲをとってひたすら耐えるのに使えそうです。 3.ステータスについて INTが多めなので、ちょっとしたINTルーンが操作できるのは大きいかも。序盤だけだろうけど。 CHAが低いので覚悟はしていたんですが、レイオンハンドの回復量が少なくてきついです。 STRは16まで振ったのに、いまいち攻撃が当たりにくいのがどうしてなのかわかりません。 ところで、エンハンスの仕組みが大幅に変更になるとの情報が公式ページに上がっていました。 新しいシステムも面白そうなので良いのですが、バードやパラディンの計画がひっくり返されないか心配。 ☆用語解説 ノーマルレベル クエの難易度。 クエを始めるときに、難易度をソロ/ノーマル/ハード/エリートから選べます。 ソロはパーティを組んでいるときは選べません。 また、一部のクエはソロ専用だったり、逆にソロが選べなかったりします。 ノーマル以上を一人で挑戦することは可能です。 WW ウォーターワークスというダンジョンが舞台の4連クエ。序盤の山場。 コンバット・エクスパーティス 攻撃サービスと引き換えにACを増やす。 AC アーマークラス。回避率とほぼ同意、と考えてください。 INTルーン INTの値が一定以上のキャラしか動かせない装置。 レイオンハンド パラディンの回復スキル。 回復量が大きいが、使用回数が少ないのが欠点。(Lv2で1回) エンハンス 強化の意味。エンハンスメントとも言う。 ランクが上がるごとにアクションポイント(AP)というのが1ポイントもらえます。 このAPを使ってスキルやステータスを強化することが出来ます。
※インプルーブド・トリップ・・・トリップは足払いで敵を転ばす技。 それの上位版がインプルーブド・トリップ。
※インチミデート・・・敵のタゲを自分に向けさせるスキル バランス・・・敵から転ばされにくくなるスキル スポット・・・隠れた敵などを発見する確立が上がるスキル
※タンク・・・敵のタゲを集めて耐える役。 その間に他の味方が敵を順番に倒していく。
※セーブ・・・敵の攻撃を回避すること。 頑健セーブ・反応セーブ・意志セーブは、セーブ判定の際のボーナス、 と思ってもらえればいいかな? 値が高いほうが回避しやすくなります。 攻撃の種類によって頑健・反応・意志のどの値が使用されるかが異なります。
※1 Buff・・・味方への補助。バードは魔法以外に、歌でBuffをかけれます。 ※2 CC・・・敵の足止め。複数の敵に囲まれると一気に不利になるゲームなのです。