エステ
むぃ風呂2nd
カレンダー
06
2025/07
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
DDO ( 10 )
whistle ( 13 )
etude ( 63 )
むぃむぃ ( 89 )
もぞ ( 49 )
ギル戦 ( 14 )
露店 ( 91 )
その他 ( 24 )
最新記事
人がいない
(04/03)
ファイターつくりました
(03/23)
ビンゴイベント
(02/18)
デニス4連
(02/11)
タングルクリア!
(02/07)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 1 )
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 02 月 ( 3 )
2007 年 01 月 ( 5 )
2006 年 11 月 ( 2 )
最新コメント
無題
ルシーラ(09/26)
【返信済み(09/27)】
インター・ビットあるいはマシンかな?
フレチャ(05/15)
【返信済み(05/15)】
うろちょろ
プチトマトちゃん(05/09)
【返信済み(05/11)】
ホリクロ
プチトマトちゃん(05/01)
【返信済み(05/01)】
そんなことないよー
プチトマトちゃん(04/24)
【返信済み(04/24)】
最新トラックバック
リンク
引魂重力旅団
商店街
引魂&商店街 ギルメン専用ページ
RED STONE 情報 by PukiWiki
無料オンラインゲーム「Red Stone」
RED STONE DataBase
RED STONE 色々計算機 SS
ここる'n blog
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
このページはMMORPG「
Red Stone
」のプレイ日記です。
ギルド「
引魂重力旅団
」の情報は
こちら
ギルド「
商店街
」の情報は
こちら
2025
07/15
14:08
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
07/14
00:43
ゲーム比較 「マビノギ」編
CATEGORY[その他]
第2弾は
マビノギ
です。
最初の村。「もぞ」はすでに取られていたので「もぞー」です。
ダンジョン入り口
一見して分かるとおり、グラフィックがちょっと特徴的です。
なんでも、「カートゥーン・レンダリング」とかいう描写方式らしいです。
あまりスペックの良くない私のマシンでは、ちょっと表示が変です。
(SSでは分かりにくいですが、目が全部黒くなってたり)
でも、それを抜きにしても綺麗です。
時間・天候の変化もあります。
■課金方式
去年の12月から、基本料無料になったそうです。
課金アイテムのメインはファンタジーライフクラブというサービスです。
カバンの使用(=インベントリ増加)、銀行枠増加、露店の他に、
日替わりでアイテムがもらえたり、死んだときに復活させてもらえたりと、盛りだくさんです。
逆に、「これを買わなければまともにゲームできない」とも言われています。
ちなみに、30日間で1000円です。
キャラクターは1アカウントに1人しか作れません。
追加するにはキャラクターカードを買う必要があります。
また、スキルを引き継いだまま初期レベルに戻す(転生)こともでき、
転生を行うときもキャラクターカードを買わなければなりません。
700円~1000円です。
あとは、ペットカードですね。
ペットカードを買うと、ペットを連れて歩くことができます。
ペットでプレイすることもできるとか。
400円弱~1000円弱ぐらいまで、かなりの種類があります。
■特徴
特徴…。多すぎて書ききれません。
ま、思いつく限り書いてみます。
まず、このゲームの目的が、単に戦って強くなるだけではないと言うことです。
スキルには戦闘スキルのほかに生活スキルというものがあり、のんびり暮らすことも可能です。
羊の毛を刈る「もぞー」
最初の頃は弱く、お金もないのでアルバイトをします。
町の人と話をして、仕事を探します。
戦闘も特徴的です。といっても、剣での戦い方しか知りません。
剣の基本は「アタック」「ディフェンス」「スマッシュ」というスキルです。
この3つが"じゃんけん"のような関係にあって、敵がどれを使っているかを察知し、
こちらの行動を切り替えなければなりません。
(私はいまだにうまくできません)
ダンジョンは、入り口でアイテムを捧げると開きます。
捧げたアイテムによって、ダンジョンの構造が変わるらしいです。
ザコと戦うもぞー
ボスと戦うもぞー(この後死んだ)
インベントリはこんな感じです。
これも変わってますよね。
アイテムによって、インベントリのマスを埋める数と形が違います。
うまく整理しないといけません。
驚きなのは、お金もインベントリに入ることです。
財布を買えば、一つにまとめられるんですが…。
それにしても、ろくな持ち物がありません。
装備品、特に防具は何を装備しても大差はありません。
防御力ゼロの装備もいっぱいあります。
じゃあ何のためにあるのかというと、おしゃれをするためです。
同じ形の服でもさまざまな色があり、それを組み合わせる楽しみがあるということです。
ちなみに、もぞーの服は初期装備です。変な帽子だけ手に入れました。まったく似合ってません。
他にも、特徴はいっぱいあります。
楽器演奏:かなり奥が深いようです。作曲もできます。
裁縫:自分で服を作ることができます。
釣り:たまに貴重なアイテムが釣れるらしい…
ギルド:ギルドもあります。ちなみに、ギル戦はありません。
結婚:ゲーム内で結婚できるそうです。興味ないですが…。
ハウジング:まだ未実装ですが、自分の家を建てれるそうです。
ほんとにやれることがいっぱいあって、何をすればいいか悩んでしまいます。
■感想
さっきも書きましたが、本格的にやるなら課金は必須だと思います。
インベントリが辛すぎ…。
序盤はお金が無く、アルバイトをひたすらやることになります。
PTを組んでダンジョンに行けば一気にお金が増えるそうですが、
ずっとソロだったので、初期武器の棍棒から剣に持ち替えるのも大変でした。
オンラインゲームなんだから、やっぱりPTを組めって事なんですかね~。
服はほんとに多種多様で、同じ格好の人を見たことがないんじゃないかというぐらい
みんなこだわりを持っているみたいです。
「この服どう?」みたいな会話も、たまに聞こえてきます。
このゲーム、サービス開始から1年以上経っているんですが、
前回のDecoOnlineと同じぐらい人がいませんでした。
4月に新マップが実装されたので、みんなそっちに行ってるんでしょうか。
サーバが思いと感じたことは一度もありません。
それと、「叫び」が無いのでとっても静かです。
非常にまったりできるゲームです。
いろんな要素が詰まっていて、のんびりやるのが良いかもしれません。
ハマる人は、とことんハマるんでしょうね~。
RedStoneとは方向性がまったく違うので、勝ち負けは付けれません。
PR
コメント[0]
トラックバック[]
<<
ゲーム比較 「シルクロードオンライン」編
|
HOME
|
ゲーム比較 「DecoOnline」編
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
ゲーム比較 「シルクロードオンライン」編
|
HOME
|
ゲーム比較 「DecoOnline」編
>>
忍者ブログ
[PR]
(C)2004 L&K LOGIC KOREA CORPORATION. All Rights Reserved
(C)2004 GameOn Co., Ltd
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。