エステ
むぃ風呂2nd
カレンダー
06
2025/07
08
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
DDO ( 10 )
whistle ( 13 )
etude ( 63 )
むぃむぃ ( 89 )
もぞ ( 49 )
ギル戦 ( 14 )
露店 ( 91 )
その他 ( 24 )
最新記事
人がいない
(04/03)
ファイターつくりました
(03/23)
ビンゴイベント
(02/18)
デニス4連
(02/11)
タングルクリア!
(02/07)
アーカイブ
2007 年 04 月 ( 1 )
2007 年 03 月 ( 1 )
2007 年 02 月 ( 3 )
2007 年 01 月 ( 5 )
2006 年 11 月 ( 2 )
最新コメント
無題
ルシーラ(09/26)
【返信済み(09/27)】
インター・ビットあるいはマシンかな?
フレチャ(05/15)
【返信済み(05/15)】
うろちょろ
プチトマトちゃん(05/09)
【返信済み(05/11)】
ホリクロ
プチトマトちゃん(05/01)
【返信済み(05/01)】
そんなことないよー
プチトマトちゃん(04/24)
【返信済み(04/24)】
最新トラックバック
リンク
引魂重力旅団
商店街
引魂&商店街 ギルメン専用ページ
RED STONE 情報 by PukiWiki
無料オンラインゲーム「Red Stone」
RED STONE DataBase
RED STONE 色々計算機 SS
ここる'n blog
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
このページはMMORPG「
Red Stone
」のプレイ日記です。
ギルド「
引魂重力旅団
」の情報は
こちら
ギルド「
商店街
」の情報は
こちら
2025
07/14
11:31
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006
10/15
23:45
ゲーム比較 「真・三國無双BB」編
CATEGORY[その他]
「
真・三國無双BB
」は、YahooBBの会員限定のMMOアクションゲームです。
現在はまだプレオープンなので無料ですが、正式スタート時からは有料になります。
ということで、無料のうちにやってみようと思いました。
ちなみに、三國無双はPS2などでオフラインゲームとして発売されている、
三國志をモチーフにしたゲームですが、一回もやったことありません。
ついでに、三國志もよく知りません。
このゲームは要求スペックが高いのですが、その分画像がかなり綺麗でした。
他のオンラインゲームではあまり見かけない、オープニングムービーなんかもありました。
まず、キャラを作成します。
キャラクターの概観はかなり細かく設定でき、まったく同じ人にはまず出会わないだろうと思います。
その後、どの武将に仕えるかを選択します。
ここで武将を選択すると、他の武将を選択した人とは敵対関係になり、
戦場以外で出会うことは一切ありません。
私はよくわからないので袁紹って人にしました。
ゲームの基本的な流れとしては、まず町にいる武官のところへ行き、戦うマップを選択します。
マップは、自国の領土に隣接している場所を選択でき、
同じくその場所に隣接している他国が敵となります。
マップを選択すると、最初は自分しかいませんが、
他のPCが参戦してくる可能性があり、最大で4対4の戦いとなります。
味方になるのはもちろん同じ武将を選択した人だけです。
対戦相手がいないとNPCが相手となります。
相手が決まると、戦場のフィールドに飛ばされます。
戦場には3つの勢力(自軍・敵軍・中立軍)があります。
(中立軍というよりは、敵味方共通の敵みたいな感じです)
マップ一面に、それぞれの軍の兵士がいっぱいいます。
また、拠点が大体6個ぐらいあり、3つの勢力に割り振られています。
勝利条件は、
・敵軍の拠点をすべて奪うと、その時点で勝利。
・時間切れになった場合、より多くの兵士を倒している方の処理。
となります。
拠点を奪うには、
・拠点にいる兵士を一定数倒す
・拠点にいる武将を倒す
・拠点にいる兵長を4人倒す
・拠点にある高楼を4つ破壊する
のいずれかになり、拠点によって異なります。
相手がPCの場合、拠点を奪うのか、自軍の拠点を守りつつザコ兵士を倒しまくるのか、
このあたりの判断が重要になってきます。
感想ですが、まず戦闘の爽快感は抜群です。
ザコ兵士はワラワラ沸いてきて、それをバッタバッタと倒していくことができます。
敵がNPCだけの場合、まず負けることはないのでストレス解消にいいかも。
一方、敵にPCがいる場合は一気に緊張感が出てきます。
逃げ回りながら拠点を落としたり、逆に拠点を守るために迎え撃ったり、
ルールは単純ながら戦略性に富んでいます。
残念なのは、現時点ではひたすら同じことの繰り返しで、他にやることがない点です。
クエストもあるにはありますが、結局同じような戦闘を行うことになるので、すぐに飽きが来てしまいそう。
それから、最初に選ぶ武将でかなりハンデがあるみたいです。
やはり有名武将には多くの人が集まるので、強い人が多く、
売り出されている武器なども豊富らしいですが、
マイナーな武将を選ぶと、味方は少ないわ装備はしょぼいわで大変。
あと、課金形態が、月額固定数百円+1回の戦闘につき数十円という
変わった形態をとるそうです。
やればやるほどお金がかかる仕組みなので、有料になってからどれだけ人が集まるのか…。
とまあ、こんな感じですが、やってみる価値はあるので
YahooBBの会員の方はよければどうぞ。
PR
コメント[0]
トラックバック[]
2006
10/11
23:33
ゲーム比較 「君主」編
CATEGORY[その他]
10月12日より、かねてから期待していた「CABAL ONLINE」のオープンβテストが始まります。
もうインストールも終わって準備万端。
ちょっくら見てきます。
(そんなことより、もぞのレベル上げしろって言われそう)
ちょっと前まで、「
君主
」を試していました。
ちょっと異色のゲームで、政治的な要素と経済的な要素が豊富です。
政治的な要素とは、選挙システムです。
サーバでトップの位置に当たる「君主」を選挙で選び、
「君主」になった人は「大臣」を任命するシステム。
君主や大臣はいろいろな権限が与えられます。
他にも、国(実質は町ですけど)のトップに当たる「国守」がいて、
「国守」は自国の施設の責任者である「守礼」を任命したりします。
国は、他のゲームで言うとギルドみたいなものです。
(でも、ギルドのシステムも将来的に実装されるみたいですけど)
イベントや初心者サポートなどは、君主や国主が企画し、ほとんどユーザ主導です。
経済的な要素とは、マーケット・株・貿易などですね。
マーケットはサーバ共通の市場に売り手が自分で値をつけて売り出し、
買い手はそれを見て買うという感じです。
現実世界の株を、ものすごくシンプルにした感じです。
もちろん、相場が安いときに買って高いときに売れば、利益が得られます。
株はそのまんまですね。この世界での株の銘柄=国です。
株を買うと、その国の施設での収益の一部を、配当として得ることができます。
貿易はやったことないのですが、他のサーバとアイテムの売買ができるらしいです。
日本だけでなく、海外のサーバとも貿易ができるそうです。
これらのシステムをうまく使いこなせば、まったく戦わなくても大金を手にすることも可能だそうです。
RedStonで貧乏生活だったので、ちょっとこれには惹かれます。
一方、戦闘はものすごくさびしいものになっています。
現時点では武器が6種類あるだけで、技のようなものは未実装です。
クリック以外することがありません。
国vs国の対人戦が実装されましたが、面白いのかな・・・?
スピーディーさには欠けるので、のんびりやる人向けかもしれません。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
10/10
19:39
vs purple、 vs THE・GORIRA
CATEGORY[ギル戦]
10月7日の相手はpurpleさん。
ギル戦開始時、2名が落ちてしまったのでこちらは4人。
やばいなーと思っていたら、purpleさんは3人でした。(欠席者多数だったとのこと)
ということで、結果的にはいい勝負になりました。
テイマさんとBISさんが硬く、なかなか点が入りませんでしたが
失点をゼロに抑えることができて、かろうじて勝利。
落ちた2人が途中から復帰して6対3となり、人数差が決め手になったのかもしれません。
今度はお互いフルメンバーで戦ってみたいと思いました。
途中、不思議な現象がありました。
画面外にいるテイマさんにボトル投げで遠距離攻撃していたのですが、
しばらくすると左上に、もぞがBISさんを倒したとのメッセージが。
どこもクリックはしていないので、BISさんにダメージを与えるはずがないのですが・・・
仮にBISさんにタゲが移っていたとしても、BISさんが倒れた時点で攻撃は止まるはずですが、
その後もずっとテイマさんにボトルを投げ続けていました。
なんかのバグなんでしょうか?
10月8日の相手はTHE・GORIRAさん。
THE・GORIRAさんとは9月18日に戦って負けています。
このときは火力不足で点を取れませんでしたが、今回はメイン火力のギンリュさんが参加です。
THE・GORIRAさんは前回苦しめられたネクロ(悪魔?)さんがいませんでした。
こちらも欠席者がいたので、5対5の戦いとなりました。
最も警戒していたギルマスの剣士さんですが、その強さは健在。
もぞ・東海さん・セーグルがやられて全滅の危機に陥ります。
ペタさんが踏ん張ってなんとか立て直しましたが、結構な点差をつけられてしまいます。
中盤、狙いをBISさんに定める作戦が当たって一挙に逆転。
うまく攻撃を集中することができました。
狙う相手をちゃんとチャットで打つことの重要さを知りました。
ところが終了間際、またももぞ・東海さん・セーグルがやられて再逆転。
残ったメンバーが追いかけるも、時間切れで判定負け。
わずか44点差でした。
もぞは前回の戦いから目をつけられていたのか、ことごとく剣士さんに狙われたような気がします。
合計5回ぐらい殺されてしまいました。
これだけで710点。相手の点数が1886点だったので、半分近くがもぞの失点です。
やはり防御を落としすぎなんだろうか。
スキップはウサギと違って即発動するのでキャンセルされにくいのが利点ですが、
どうも発動してから回避100%になるまでにラグがあるみたいです。
スキップ始めてから移動速度が速くなるまで少し時間がかかるので、その間は攻撃が当たるのかも。
いつも死ぬギリギリで発動させてしまい、結局死んでしまっているので
今度から使用タイミングに注意してみようと思います。
それと、スキップのショートカットキーを「A」にしていたのですが、
ベルトのショートカットの数字キーから遠いのも問題かも。
ショートカットの配置も考え直してみようと思います。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
10/04
14:31
vs KissOnlyOne、 vs Legend_of_Mana
CATEGORY[ギル戦]
9/30の相手はKissOnlyOneさん。
ギル戦が開始して補助をかけている間に、相手はすぐ近くまで来ていた模様。
こちらが補助をかけ終わったあたりで攻め込んできました。
氷雨が痛かったので、範囲から逃れようと移動したところ、
気が付けば味方が3人ぐらいに減っていました。
これはまずいと退却し、一度はスキップを駆使して逃げ切りましたが、
仲間を助けに戻ってみるとあっさり発見され、今度は逃げ切れず全滅。
この間、約1分ほど。
最近勝率が上がったとはいえ、やはりトップレベルのギルドにはかないませんでした。
10/1の相手は、Legend_of_Manaさん。
こちら7人でBISなし。
相手は8人ぐらいでしょうか。
BISさんが2人いたけど、WIZさんはいなかったみたいです。
一方、こちらは支援WIZが2人。
相手はBISさん以外は全員火力職。さらに、テイマさんが2人いたので数では負けていますが、
こちらは、シーフ・姫・武道家・ウルフ・悪魔という多彩さで勝負。
序盤は完璧な立ち上がりで、こちらは犠牲者を出さずに相手を退却させることができました。
中盤から、数人味方が倒される場面がありましたが、それ以上に点をとってリードを保持。
問題は終盤です。
点差が大きくなり、集中が途切れてしまったのか、メンバーがバラけ始めてきました。
さらに、相手の連携が良くなり、効果的に集中攻撃を行ってきて、少しずつ押されてきました。
もぞも、インターが降ってきたなと思ったら、あっという間にHPを減らされて死亡。
一気に味方の数が減り、全滅の危機になりました。
とっさの判断で残ったメンバーが散開し、残り1分ほどを逃げ切ったので勝つことができました。
油断なのか、POT切れなのか、それとも相手が本気を出してきたのか
とにかく非常に危ない戦いでした。
先日は序盤で壊滅の危機になり、手加減してもらう→逆転勝利
今回は序盤リード→終盤であわや全滅
と、ギル戦の難しさを感じるとともに、ギル戦ってこんなに繊細だったのかと驚きです。
コメント[0]
トラックバック[]
2006
09/25
18:05
最近のギル戦
CATEGORY[ギル戦]
仕事が忙しくなり、しかも体調不良も重なってINできていません。
ポタも9月中旬に切れてからは購入しておらず、レベルも上がっていません。
でも、ギル戦にはきちんと出席しています。
18日は主火力のギンリュさんが欠席。
この場合、もぞが火力役として相手を倒さなければならないのに、
後一歩というところまで減らしては逃げられ、減らしては逃げられの繰り返し。
相手の回復スピードを上回るダメは与えられているようですが、
倒すまでに時間がかかって、射程範囲外まで走って逃げられてしまっているようでした。
そして、ほとんど得点できないまま敗戦。
23日はこの時の反省を活かし、装備を変更しました。
鎧:防御効率ブリガン→攻速ドレス
ベルト:防御効率→力固定
手:力固定→攻速
攻速石を3セット→5セットに増加
つまり、防御を捨てて攻撃速度重視です。
ほとんど狩り装備に近くなりました。
このお陰か、結構レベルが上の人も倒すことができ、勝利。
ほとんど狙われなかったのと、支援メンバーによるサポートが大きかったと思います。
(赤POTの消費量はわずか8個でした)
24日はこの装備が裏目に出ました。
序盤にマシンアチャさんにタゲられてしまい、痛いので一旦タゲを外すために障害物のほうへ移動しようとしたら
パラか何かを喰らって死亡。
レベルやら防御の脆さやらが相手にばれてしまい、その後は狙われる羽目になりました。
何度か生き返っても、すぐに点を献上するばかりで、
ギル戦時間の大半を寝て過ごすことになってしまいました。
他の味方ががんばってくれて、逆転勝利することができましたが、
味方にとってマイナスにしかならなかったもぞとしては、素直に喜べない一戦でした。
コメント[1]
トラックバック[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]
(C)2004 L&K LOGIC KOREA CORPORATION. All Rights Reserved
(C)2004 GameOn Co., Ltd
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。